top of page

3rd

Seminar

Aug. 11th

2018

2018年8月11日(土) 13:00 ~ 17:00  場所:東洋ビル 2F-5 研修室

・開会のあいさつ、オリエンテーション(13:00~13:05)  
1.ワークショップ①(13:05~13:50)

2.ワークショップ②(13:55~14:25)  

3.ワークショップ③(14:30~15:20)    

4.ワークショップ④(15:25~16:05

5.参加者同士でのグループディスカッション(16:10~16:50)
ディスカッション  自らの授業実践の発表と授業改善のポイントをみんなで考える
・閉会のあいさつ(16:50~17:00)
 

奥谷先生.jpg
英語力を劇的に伸ばす指導~工業・商業などを学ぶ生徒の心に火をつけ、思いや考えを発信する力を育む

高校入学当初、ほとんどの生徒が英語が苦手・嫌いと答えていた。そのような生徒に「英語を使いたい・学びたい」という動機を高めながら、生徒の英語の力を劇的に伸していく。

​ 奥谷勝弘 堺市立堺高等学校 英語科

池田先生.jpg
アジア進学の可能性~他教科から見る英語教育~

近年、着目されるアジア進学、そこにいち早く目をつけ、学校全体でアジア進学をオーガナイズ。その知見から見る英語教育とは。

池田靖章 大阪高等学校 社会科

溝畑先生.jpg
創造のためのマッピング再考~豊かなアウトプットのために~

スピーキング活動を取り入れているが、なかなか中身のある物にならない。そのような悩みの中、創造性豊かなマッピングを取り入れることで、スピーキングは劇的に変化する。その方法とは。

溝畑保之 大阪府立鳳高等学校 英語科

 

柳内先生.jpg
同僚性を高める校内研究の在り方

「同僚性」おおくの教員はこの言葉に悩んでいる。そのような中、学校全体で楽しく参加し、全員で学校の
ことを考えていく校内研究会が学校を大きく変える。

柳内祐樹 近江八幡市立八幡中学校 数学科

 

bottom of page